なぜDX推進企業ほど「電源」に注目すべきなのか? “高可用性”に必要な環境とは |ビジネス+IT
ITと経営の融合でビジネスの課題を解決する
ビジネス+ITとは?
ログイン
メルマガ登録
ビジネス+ITとは?
関連ジャンル
シュナイダーエレクトリック株式会社提供コンテンツ
なぜDX推進企業ほど「電源」に注目すべきなのか? “高可用性”に必要な環境とは
多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む中、ITシステムの重要性はますます高まっている。特に、様々な理由から社内に設置されたデータセンターやサーバールームでシステムを運用する必要がある場合は、その可用性の確保は大きな課題である。可用性のために最も重要なものの一つは「電源」であることは間違いないだろう。一瞬でも電源が途絶えたら、甚大な被害を受けるのがITシステムだ。豪雨や台風、雷などの自然災害が増えている現在、改めて電源管理に目を向けることは、不可欠になっていくはずだ。
進化するソフトウェアやシステム、その影で見落とされがちな「電源」の重要性
いまや業種・業界を問わず、多くの企業がAIやIoTなどのデジタル技術を駆使してビジネスのデジタル化、すなわちDXに取り組んでいる。なかでも、個人情報を取り扱う金融機関や、機密情報の宝庫である製造ラインのデータを処理する工場などは、クラウドではなく自社内にデータセンターやサーバールームを設置して、システムの運用を行っている場合が多い。 もちろん、取り組みの中身は企業や組織によって異なるが、多くの場合データセンターの可用性を確保することは最重要課題であり、そのための電源管理は必須である。なぜなら、水害や台風、雷などの自然災害が増え、電力インフラの老朽化が進む現在、電力供給が一時的に止まるリスクは、以前より確実に高まっているからだ。 さらに、誤って電源を切ってしまうなどの運用ミスによる電源遮断のリスクも予想される。そこで多くのデータセンターやサーバールームでは、無停電電源装置(UPS)を導入している。しかしながら、ここで見落としがちなのがUPSの効率性だ。サーバーをはじめとする近年のIT機器の進歩により、1ラック当たりのサーバー数は集約されるにもかかわらず、電力使用量は変わらないどころか、増加する場合も多い。 このため、DXを進めれば進めるほど必要な電力は増え、そのコスト効率が問題になってくる。ところが現実には、UPSを選定する際、電力効率や長期的な運用効率を考慮する企業はまだ少ない。将来予測される電力量の最大値に対して、若干余裕を持たせた容量にしておけば十分だと考えてしまう場合が多いからだろう。 しかし、本当にそうだろうか。企業のITシステムは24時間365日の稼働を必要とすることが多く、特にデータセンターやサーバールームでは、ミッションクリティカルなシステムが運用されているため、それらのシステムを停止させることはほとんどない。このような長時間かつ長期の運用を考えると、UPSの効率によって、実際の電力使用量やコストは大きく異なってくる。さらに、サステナビリティや環境負荷軽減の観点からも、電源の効率化によるCO2削減は、あらゆる企業や組織で推進する機運が盛り上がっている。 そうした環境下で企業内でも多くの電力を消費する社内データセンターやサーバールームにおける電力の効率化は、コスト削減と同様に重要な課題になってくるだろう。 では、組織内にデータセンターやサーバールームが必須である企業にとって重要なテーマである可用性と電源の効率化にどのように向き合えばいいのだろうか。この記事の続き >>・「電源容量は拡張を見据えて多めに確保すべし」は本当か?・需要に合わせて電源の可用性を強化できる方法とは・電力効率数%の違いが一千万円以上の電気代削減にこの続きは会員限定です
ここから先は「ビジネス+IT プレミアム会員」に登録の方(登録は無料)のみ、ご利用いただけます。
今すぐ登録(無料) ログインする今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
完全無料 ビジネス+IT プレミアム会員のメリットとは?関連コンテンツ
なぜDX推進企業ほど「電源」に注目すべきなのか? “高可用性”に必要な環境とは
SBクリエイティブ株式会社
ビジネス+ITはソフトバンクグループのSBクリエイティブ株式会社によって運営されています。
ビジネス+IT 会員登録で、会員限定コンテンツやメルマガを購読可能、スペシャルセミナーにもご招待!