【Pixel 5発表】5G対応で日本は74,800円のお手頃価格に(2/2)
(前回からのつづき)Pixel 5のリフレッシュレートはPixel 4と変わらず90Hz。Pixel 5のディスプレイは6インチ、2,340×1,080 OLED(アスペクト比19.5:9)だ。背面カメラは画素数12.2メガ+16メガでPixel 4・Pixel 4a(5G)と同じだが、16メガは超広角カメラとなっておりPixel 4の望遠レンズよりも広い。前面カメラは8メガ広角カメラだ。背面に指紋センサーがついているのはPixel 3と同じ。Googleは流線型のデザインを選び、Pixel 4に搭載されていたSoilレーダーによるジェスチャー操作機能を捨てた。
他のPixel 5の特徴としてはIP68防水・防塵、Sub6・5G対応、18W USB-C充電、ワイヤレス充電が挙げられる。また、Google Assistantの「Hold for Me」という機能が搭載されており、保留待ち中に相手が電話に出ると知らせてくれる。(Googleによると、現在Hold for Meはアメリカの英語フリーダイヤルのみで利用可能)。
Googleの夜間撮影モード「Night Sight」がポートレートモードに対応するようになった。「Portrait Light」は逆光のときにも被写体を照らしてくれる。「Cinematic Pan」 は動きの速度を落とし安定化させることによって滑らかにパンする動画を撮影することができる。
Pixel 4a(5G)はやや面白みに欠けるが、ディスプレイはPixel 4よりも大きい(6.2インチ/5.8インチ)。解像度(2,340×1,080)、プロセッサ、カメラ、イヤホン端子なしはPixel 5と同じだが、それ以外の要素については劣っている。Pixel 4a(5G)はリフレッシュレートが60Hz、RAMは6GB、バッテリーは3,885mAh、Pixel 5のGorilla Glass 6の代わりにGorilla Glass 3を使用し、IP準拠の防水・防塵性はない。
Googleによれば、Pixel 4a(5G)の価格は499ドルで、349ドルのPixel4aよりも150ドル高い。米国、カナダ、イギリス、アイルランド、フランス、ドイツ、日本、台湾、オーストラリアで利用できる。Pixel 5の価格は米国、イギリス、カナダ、アイルランド、フランス、ドイツ、日本、台湾、オーストラリアで約699ドルで、799ドル以上のPixel4よりもかなり低価格となっている。(編集部注:日本における価格はGoogleの公式サイトでPixle 5が税込74,800円、Pixel 4aが税込60,500円となっている)。
【via VentureBeat】 @VentureBeat
【原文】
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。無料メンバー登録